あっという間に一年が過ぎ、気づけば新年度。
孫や甥っ子、姪っ子もすっかり大きくなって春からは小学生になりますね^ ^
可愛い子に学校生活を楽しんでもらえるように少しでも入学祝いを渡してあげたいですよね?
でも入学祝いっていくら渡せばいいんだろう?
そんな悩みを解決するために相場を調べてみたのでシェアしたいと思います。
また、合わせてあげると喜ばれる贈り物も載せてみたので気になるものがあれば参考にしてみてください^ ^
入学祝いの相場は?
入学祝いと言っても誰にあげるかで少し相場が変わるようです。いくつか調べたので目安にしてみてください。
孫への入学祝いの相場
孫の場合 10,000円〜30,000円
なかには50,000円や100,000円という方もいるようです。
可愛い孫のことになるとついつい財布のヒモがゆるんでしまうみたいですね^ ^
甥っ子や姪っ子への入学祝いの相場
甥、姪の場合 5,000円〜10,000円
甥っ子や姪っ子への入学祝いはこのくらいの金額が一般的な相場になっています。
ですが、自分の兄弟と別々に渡す場合は事前にいくらにするかを話し合って金額に違いが出ないようにすると良いでしょう^ ^
親戚や友人の子供への入学祝いの相場
親戚や友人の子供の場合 3,000円〜5,000円
少し離れた親戚や友人の子供でもよく会う機会があると我が子のように思えてお祝いしたくなりますよね^ ^
親戚や友人の子供へ入学祝いをあげる場合は3,000円〜5,000円程度のようです^ ^
入学祝いの相場まとめ
入学祝いの相場は以下の通りです^ ^
孫の場合 10,000円〜30,000円
甥、姪の場合 5,000円〜10,000円
親戚や友人の子供の場合 3,000円〜5,000円
喜ばれるプレゼント5選!
1.学習机
小学校に入ると宿題や授業の復習などお家で勉強する機会も多くなりますね。
教科書や筆記用具などいろいろとしまっておけるので、学習机があるだけで勉強の習慣や整理整頓の習慣が身につけやすくなります。
高価なものなので、おじいちゃんやおばあちゃんからプレゼントするととても喜ばれますよ^ ^
2.ランドセル
小学校入学には必ず必要なランドセル。
小学校6年間使い続けるものなので愛着を持って使ってくれると、プレゼントした方もとても嬉しいですよね^ ^
今のランドセルはたくさんの色があって使う子の好みに合わせて選べます。
一緒にランドセルを選びに行って、気に入ったものをプレゼントするととっても喜んでくれますよ^ ^
3.文房具
鉛筆や消しゴム、筆箱やノートなど細かな文房具も入学前にはそろえておきたいもの。
贈り物としてプレゼントすると喜んでもらえます^ ^
4.本
本や図鑑、辞典なども長く使えるものなので贈り物として人気があります。
またその子の好奇心を刺激するようなものをプレゼントすると親からもとても喜ばれます。
5.靴下やハンカチ
靴下やハンカチなど毎日使うものはいくらあってもいいぐらい。
自分で買うと意外と出費がかかるので、プレゼントしてもらうととても助かります^ ^
孫や甥っ子への小学校入学祝いの金額は?あげたい贈り物はこれ!まとめ
いかがでしたか?
入学祝いとして渡す金額の相場は大体5,000円〜10,000円が多いようです。
お祝い金と一緒に、またはお祝い金の代わりに贈り物を渡すこともあります。
そんな時には金額が大きいものや普段よく使うものをプレゼントしてあげるととても喜ばれます^ ^
子供が新生活を楽しく過ごせるようにサポートする気持ちがあればどんな贈り物も喜ばれると思います^ ^