こんにちは、まえたつ(@maetatsu_papatr)です。
今回は「ブログアフィリエイトは稼げないのか?」をテーマにお話ししていきます。
あなたもこんな悩みはありませんか?
「これからブログアフィリエイトをやろうと思っているけど、稼げるか心配。。」
「ブログアフィリエイトって稼げないの?理由は?」
「ブログアフィリエイトで稼ぐ方法を教えてほしい!」
そんな悩みを解決します。
本記事の内容は以下の通り。
・【悲報】ブログアフィリエイトは稼げない【ただし条件があります】
・ブログアフィリエイトで稼げない理由【5つ】
・【失敗しない】ブログアフィリエイトで稼ぐ方法
僕は2018年からスマホ1台でブログを続けていて、実際にブログアフィリエイトで収入を得ています。
そんな僕が、ブログアフィリエイトは本当に稼げないのか?ということについてお話ししていきますので、お楽しみに^ ^
【悲報】ブログアフィリエイトは稼げない【ただし条件があります】
ブログアフィリエイトは「すぐには」稼げません。
僕もそうでしたが、ブログアフィリエイトを始めてすぐに結果を求めすぎです。
たとえば、野球を始めて1ヶ月の人が、「今年の夏は甲子園に行けるかな!」と望んでいるようなもので、、
ブログアフィリエイトも同じで、さすがに始めてすぐには結果は出ません。
それでも甲子園を目指すよりかははるかに早く結果が出るし、誰にでも結果を出せるチャンスがあります。
ブログアフィリエイトはすぐに結果を求めると稼げません。しかし、試行錯誤しながら続けることで必ず稼げるようになります。
ブログアフィリエイトで稼げない理由【5つ】
すぐに結果を求めず愚直にブログを書き続けても、稼ぐまでに時間がかかることがあります。
その理由は、
①キーワードを選んでいない
②お金も時間もかけない
③ジャンルがバラバラ
④何が言いたいのか伝わらない
⑤売り込みすぎ
これら5つの失敗する理由に気をつけることで、ブログアフィリエイトで稼ぐまでのスピードを早めることができます。
では、それぞれ解説していきますね。
①キーワードを選んでいない
ブログアフィリエイトで稼げない理由の一つ目が、「キーワードを選んでいない」です。
ブログアフィリエイトで稼げるようになるには、ブログ記事を読者に読んでもらう必要があります。
記事を読んでもらうには、その記事が「読者にとって有益」である必要があります。
読者にとって有益な記事とは、読者の悩みを解決してくれる記事です。
あなたの記事を読むことで読者の悩みが解決される。そんな記事が書ければ、ブログアフィリエイトでどんどん稼ぐことができます。
では、読者の悩みは何か?
それが「検索キーワード」です。
ネットで調べ物をするときには、単語を入力しますよね?
それが検索キーワードです。
たとえば、「渋谷 ランチ 美味しい」です。
この時、検索しにくる人はどんな情報を求めていますか?
そう、渋谷の美味しいランチを紹介してくれる記事を求めています。
それに対して、「渋谷の美味しいランチ10選」みたいな記事があれば、クリックしてどんなお店が紹介されているのかブログに訪れますよね。
こんな感じで、キーワードに対して記事を書くことがブログアフィリエイトで稼ぐためには必須条件です。
あなたが書きたいことを書いていては、ブログアフィリエイトで稼げません。
②お金も時間もかけない
ブログアフィリエイトで稼げない理由の二つ目が、「お金も時間もかけない」です。
副業ブームもあり、ブログアフィリエイトを始める人は増加しています。そして、月10万円以上稼いでいるアフィリエイターも増加傾向です。
しかし、日本アフィリエイト協議会の調査によると、アフィリエイト報酬が月1000円未満と月10万円以上の人では、アフィリエイトにかける「時間とお金」に差がありました。
具体的には、
月1000円未満→経費0円、作業時間1時間
月10万円以上→経費1〜3万、作業時間3.8時間
このように、稼ぐ人とそうではない人ではブログアフィリエイトにかけるお金と時間に大きな差があります。
ブログアフィリエイトで稼ぐなら、お金と時間は惜しみなく費やしましょう。
③ジャンルがバラバラ
ブログアフィリエイトで稼げない理由の三つ目は、「ジャンルがバラバラ」です。
記事を書いても、一つの記事で稼ぐことはできません。
キーワードに対していくつも記事を書き、読者の悩みをさまざまな角度から解決させてあげることで読者満足度が上がり読まれる記事になります。
またGoogleからもそのジャンルの記事がいくつも書かれていると、専門性が高いということで検索順位を上げてくれるようになります。
読者満足度とGoogleの評価の観点から、同じジャンルで切り口を変えながら記事を書いていくことがブログアフィリエイトで稼ぐためには大事になってきます。
④何が言いたいのか伝わらない
ブログアフィリエイトで稼げない理由の四つ目が、「何が言いたいのか伝わらない」です。
これは文章力の問題ですが、ざっくばらんに書かれていて何を伝えたいのかわからないという文章があります。
僕も元々文章力は皆無だったので、ブログアフィリエイトを始めたばかりのころは伝えたいことを文章にまとめることで苦労しました。
書いた記事を読み返すと、「何が言いたいのかわからない」と度々感じていました。
なんとか良い方法はないのか?と探しているときに見つけたのが、「文章の型」です。
そのときに使い始めたのはPREP法と呼ばれるもので、結論→理由→具体例→結論の順に書いていく方法です。
今でもこのPREP法がブログ記事を書くときに役立っていますので、僕と同じように文章を書くのが苦手という方はぜひ使ってみてください。
⑤売り込みすぎ
ブログアフィリエイトで稼げない理由の五つ目が、「売り込みすぎ」です。
ブログアフィリエイトで稼ぎたいあまり、いろんなところに商品紹介リンクを貼り付けてブログ記事がチラシのようになった状態です。
これでは記事が読みにくく、毎回宣伝されると読者もブログへ訪問したくなくなります。
あなたもセールスマンが毎日自宅に押しかけてきたらイヤですよね?
ブログでも同じで、広告ばかりの記事は読んでいる人をイヤな気持ちにさせページからの離脱や再訪してくれない原因になります。
売り込みすぎはやめて、読者の悩みに応えた上でその解決の助けになるように商品を紹介してあげましょう。
【失敗しない】ブログアフィリエイトで稼ぐ方法
ここからは失敗しないブログアフィリエイトで稼ぐ方法をお伝えしていきます。
手順は以下の通り。
ワードプレスブログ開設【必須】
ジャンル選び
読者の悩みの理解と解決策の提示
商品紹介
上から順に解説していきます。
ワードプレスブログ開設【必須】
まずはブログを開設しなければ始まりません。
無料ブログでもアフィリエイトはできますが、今後も長く稼いでいくためにはワードプレスブログを開設しましょう。
簡単にワードプレスブログを開設するなら、エックスサーバーがおすすめです^ ^
ジャンル選び
ブログが開設できたら、書く記事のジャンルを選びます。
たとえば、「筋トレ」と「英語学習」などジャンルは2〜3つに絞って書きましょう。
ジャンルを絞ることで専門性が出て読者やGoogleにいい印象を得やすいからです。
最初はどうやってジャンルを決めたらいいのかわからないかと思います。
書いていく記事のジャンルは、
「あにたが得意なこと」
「あなたが好きなこと」
「あなたがこれから学んでいきたいこと」
をテーマにするといいですよ。
あなたが得意なことや好きなことであれば、そのジャンルについての記事がスラスラ書けます。
あなたがこれから学んでいきたいジャンルであれば、学びながら稼ぐきっかけになるという一石二鳥なのでオススメです。
これから始める方はぜひブログジャンルを、「得意なこと」、「好きなこと」、「学びたいこと」にしましょう。
読者の悩みの理解と解決策の提示
ブログで扱うジャンルが決まったら、いよいよ記事を書いていきます。
記事を書くときに忘れてはいけないのが、
「読者の悩みを理解する」
「その悩みの解決策を提示する」
です。
記事を書くとき、記事が出来上がったときには読者の悩みは何か?その悩みを解決できているか?を考えながら作業しましょう。
読者の悩みを理解して、その解決策を提示できれば自然とみんなに読まれる記事になっていきます。
記事の書き方の細かい手順はこちらの記事を参考にしてみてください。稼ぐブログ記事の書き方10ステップ!
商品紹介
読者の悩みを理解して、その悩みの解決策を提示します。その解決策として商品を紹介すると読者に購入されやすくなります。
アフィリエイト商品はASP会社やAmazon、楽天アフィリエイトで探すと記事に合う商品が見つかりやすいです。
ASP会社は日本最大手のA8ネット、Amazon、楽天、Yahoo!の商品を同時にアフィリエイトできるもしもアフィリエイトがおすすめなので、この2つはぜひ登録しておいてくださいね^ ^
【悲報】ブログアフィリエイトは稼げない【ただし条件があります】まとめ
ブログアフィリエイトはすぐには稼げません。ですが、すぐに稼ごうと思わずに地道に続けることで稼げるようになります。
ブログアフィリエイトで早く結果を出すためには次の5つの稼げない原因を避けましょう。
①キーワードを選んでいない
②お金も時間もかけない
③ジャンルがバラバラ
④何が言いたいのか伝わらない
⑤売り込みすぎ
そしてブログアフィリエイトで稼ぐためには、
ワードプレスブログ開設【必須】
ジャンル選び
読者の悩みの理解と解決策の提示
商品紹介
をしてブログ記事を作成していきましょう。
ワードプレスブログの開設から記事作成まではこちらの記事でも詳しく紹介していますので、ご一読ください。【スマホでOK】ワードプレスブログの始め方を画像でわかりやすく説明【WordPress】
最後まで読んでいただきありがとうございました^ ^