こんにちは、まえたつ(@maetatsu_papatr)です。

「スマホでブログって投稿できる?」
「スマホでブログ作成するときに使えるアプリが知りたい!」
こんな悩みに答えます。
・スマホでブログ作成する手順
・スマホでブログ作成するときにおすすめのアプリを紹介
前提:すでにWordPressブログを始めている。
まずはスマホでブログを書く手順をおさらい
スマホに限らずブログを書く手順は、
キーワード選定→悩み分析→記事構成→執筆→装飾→投稿
この流れになります。
一つずつ説明します。
キーワード選定
記事のキーワードを決めます。
キーワードを定めていない記事は支離滅裂な内容になりかねません。
まずはキーワードを選びましょう。
キーワード選びには関連キーワード取得ツール(仮名・β版)が便利です。
悩み分析
キーワードを選んだら「なぜそのキーワードで検索するのか?」を検索します。
悩みを考える方法は3つ。
・自分なら?と考える。
・yahoo知恵袋でそのキーワードで検索する。
・キーワードで上位サイトを分析する。
この3つの方法を使ってキーワードに対する悩みを分析します。
記事構成
悩みを把握したらその解決策にそって記事を構成します。
たとえば「記事構成」というキーワードなら、
記事構成とは?
記事構成を作る手順
記事構成を簡単に作れるテンプレートを紹介!
そもそも記事構成とは何なのかを説明して、記事構成の手順から簡単に作れるテンプレートまで紹介していく流れです。
こんな感じでキーワードの悩みに対する解決策を使って記事を構成していきます。
本文執筆
記事構成ができたら、あとは構成にそって本文を執筆していくだけです。
本文の執筆には型があると便利です。
文章の型はいろいろありますが、オススメなのはPREP法です。
PREP法とは、
P:結論
R:理由
E:具体例
P:再度結論
この流れで文章を書くとスムーズです。
詳しくはこちらの記事で解説しています。≫【スマホでOK】ワードプレスブログの始め方を画像でわかりやすく説明【WordPress】
装飾&投稿
本文が完成したら文字に色など装飾をつけたり画像を差し込みます。
装飾が整ったら投稿して記事完成です。
これがスマホでブログを書く流れです。
この流れを元にそれぞれの場面で使えるアプリを紹介します。
スマホでブログ作成に必須のアプリは4つ!
スマホアプリはさまざまありますが、ブログ作成に必須のアプリは4つです。
・Googleスプレッドシート
・メモ
・canva
・WordPress
この4つのアプリはスマホでブログを書くときに重宝します。
Googleスプレッドシート→キーワード選定、悩み分析、記事構成
Googleスプレッドシートはキーワード選びや悩み分析、記事構成を作るときに使えます。
実際に僕の使い方はこんな感じです。
【キーワード選定】
【悩み分析&記事構成】
キーワードをまとめて、新しいシートに悩み分析と記事構成を作っていきます。
メモ→本文執筆
メモアプリは最初からスマホに搭載されているものでオッケーです。
記事構成ができたら、メモアプリにコピーしておきます。
【本文執筆】
各項目を移動中やスキマ時間に書いていきます。
canva→画像編集
画像探しから編集までcanvaがあれば十分です。
百聞は一見にしかず、まずは使ってみてください。
WordPressアプリ→文章装飾&投稿
文字の装飾や画像挿入、投稿はWordpressアプリが必要です。
本文の執筆もできますが、よく固まって動かなくなるので文章を書くのはメモアプリでやって最後に見た目を整えるときに使うのが賢い使い方かなと思っています。
スマホでブログを書きやすくするアプリは4つ!まとめ
スマホでブログを書きやすくするアプリは次の4つ。
①Googleスプレッドシート
②メモ
③canva
④Wordpress
この4つがあればスマホでブログを書きやすくなります。
まだ使っていないアプリがあれば一度使ってみてください。
スマホで効率よく記事を書く方法はこちらの記事で解説しています。≫スマホでブログを執筆する手順!効率化のコツも紹介!