・スマホでブログの下書きに使えるアプリは?
・スマホでブログの下書きってどうやってる?
・スマホでブログの下書きを効率よく書きたい。
こんな悩みに答えます。
本記事の内容は以下のとおり。
・スマホでブログの下書きに使えるアプリ紹介
・スマホでブログの下書きをする手順
・スマホでブログの下書きをスピードアップさせるやり方
僕は2018年からスマホだけでブログを書き続けていて、Googleアドセンスやアフィリエイトで収益化させることが出来ています。
今回の記事を読むことで、あなたもスマホを使ってブログ記事の作成スピードを上げることができるようになります。
※ブログ開設がまだの方はこちらの記事が参考になります≫【スマホでOK】ワードプレスブログの始め方を画像でわかりやすく説明【WordPress】
スマホでブログの下書きに使えるアプリ紹介
スマホでブログの下書きをするときに使えるアプリは次の4つ。
Googleスプレッドシート
既存のメモアプリ
Evernote
WordPress
僕が実際に使ってみていいなと思ったのは、この4つです。
この4つのアプリに共通することは、
・すぐにアプリが開けて、文章の打ち込みがしやすい
・ネット上に保存できて、パソコンと同期できる
・情報を整理しやすい
共通するのは、サクサク開けて情報を整理しやすいということ。
あなたもまずは4つの内どれかを使ってみて、作業がしやすいものを選ぶといいですね。
詳しくはこちらの記事でも紹介しています≫スマホでブログを書きやすくするアプリは4つ!
スマホでブログの下書きをする手順
まずはブログ作成の手順から。
①キーワード選定
②悩み分析
③解決策の提示
④記事構成
⑤本文
⑥装飾
この流れでブログ記事を作っていきます。
①キーワード選定
ブログ記事のSEOキーワードを選定します。
Googleの予測検索やラッコキーワードを使ってキーワードを探します。
実際にキーワードで検索して他の記事を読んだりするので、この作業はパソコンの方がやりやすいかも。
②悩み分析
キーワードが決まったら、検索ユーザーの悩みを分析します。
なぜこのキーワードで検索したのか?
どんな悩みを持っているのか?
その悩みをどう解決したいのか?
など、検索する人が何に悩んでどうなりたいかを考えます。
この作業はスマホを使うと隙間時間を使って作業がしやすいです。
③解決策の提示
検索ユーザーの悩みを分析したら、その悩みに対して解決策を提示します。
どんな悩みをどう解決したいか?
そのための方法などを提案します。
④記事構成
記事構成とは、ブログ記事の目次のこと。
ここまでで悩みを分析して、その解決策ができたらそれが記事の目次になります。
⑤本文
記事の構成ができたら、それぞれ本文を書いていきます。
⑥装飾
ブログ記事の文章が出来上がったら、画像や文字の装飾をしていきます。
ここまでできたら、ブログ記事の完成です。
①キーワード選定と⑤本文⑥装飾はパソコンでやった方が早い作業(僕はパソコンを持っていないのですべてスマホですが。。)
スマホでブログの下書きをするなら、悩みや解決策の提示や記事構成をするのがオススメです。
スマホでブログの下書きをスピードアップさせるやり方
スマホでブログの下書きをするときの効率をあげるには、テンプレートを利用しましょう!
ブログを書いていると何を書いたらいいかわからなくなったり、記事とは関係ないことを調べたりと執筆作業の手が止まりがち。
そこでブログ作成のテンプレートを準備しておくことで、下書きからブログ記事の完成まで効率よく進めることが出来ます。
この記事では、ブログ記事作成に使える「ブログ作成のテンプレート」とブログ本文執筆を簡単にしてくれる「ブログ文章のテンプレート」を紹介します。
まずはブログ作成のテンプレート
①キーワード選定
②悩み分析
③解決策の提示
④記事構成
⑤本文
⑥装飾
先ほど紹介したブログ作成のテンプレートです。
ブログ記事を作るにはこの流れで書くのがスムーズです。
ブログ文章のテンプレート
ブログの本文を書くときに便利なのが、PREP法!
PREP法を使ってブログ本文を書くことで、簡単にわかりやすく読者に伝わる文章が書けるようになります。
PREP法とは、
P→結論
R→理由
E→具体例
P→再度結論
のこと。
たとえば、
P→スマホでブログの下書きをすることでブログ作成の効率が上がります。
R→なぜなら、スマホを使えば隙間時間を使ってブログの作成ができるからです。
E→たとえば、電車での移動時間や待ち合わせまでのちょっとした時間を使ってスマホでブログの下書きができます。
P→なので、スマホでブログの下書きをすることで隙間時間を使って記事の作成を進めることができ、ブログ作成の効率を上げることができます。
こんな感じで、結論→理由→具体例→再び結論の順で書くと、読者に伝わりやすい文章が書けるのでおためしあれ^ ^
【効率UP】スマホでブログの下書きに使えるアプリや手順を紹介【テンプレあり】まとめ
スマホでブログの下書きをするときに使えるアプリは次の4つ。
Googleスプレッドシート
既存のメモアプリ
Evernote
WordPress
スマホでブログの下書きをする手順は、
①キーワード選定
②悩み分析
③解決策の提示
④記事構成
⑤本文
⑥装飾
②、③、④がスマホで下書きするときにオススメです。
スマホでブログの下書きをすると、隙間時間を上手に使ってブログを書くことができます。
スマホを使ってブログ作成の効率をアップさせましょう^ ^